いつもお世話になっております!
本日はぼくが想いを寄せているデルタフライファーマさんの2020年3月期決算発表がありました!
売上ゼロは当然なので、そもそも期待感もゼロなわけです。
んじゃあ決算またぐなよって話もありますが、年明けから失敗の連続でありまして、もう疲れてきてるんです。
帯状疱疹にもかかるしさ。
はあ。
指値を入れるのも面倒くさいじゃん。もうなるようになってくれよ。
というわけで投げやりな気持ちで決算をまたぎました(←一番最悪です)。
デルタフライさんが2020年3月期の決算を発表!
はい、こんな感じでしたー。
出典:デルタフライファーマ 2020年3月期第3四半期決算短信
3Q経過時点で12億円の赤字だよっと。通期見込みでは10億の赤字なので研究開発費の消化ペースがめちゃくちゃ早いという状況です。
まあでもさ、バイオベンチャーに取ったら、開発が良いペースで進んでるとも言えるわけですよ。
良いことなんじゃないですかね。株価がどう反応するかは別問題だけど。
それより下方修正もなかったんだよなあ。
これはもしや4Qに提携先からのマイルストーンや契約金を見込んでいるということなのではないのか!?
期待させやがって。一応、訊いてみよう。
IRさんに訊いてみた。
*この記事はあくまでも参考程度で。これに限らず、ネット上にある「IRに訊いてみた」情報は、当たり前ですけど100%正しいなんてことはあり得ません。ましてや「会話」である以上、人によって捉え方も異なります。聞き間違え、言い間違え、もあります。株の売買はあくまでも自己責任でお願いいたします。


ここで「いやーぶっちゃけマイルも入るかもしんないしさー」なんて言われれば話は簡単だったんですが、そんなことがあろうはずもなく。
一応、確認。


なんとなくなさそうじゃね?
いやあるのかもしんないけど、過度な期待は禁物感。
ぼくが善意で「可能性はありますか?」なんてちょい誘導尋問をくらわせてんたから、そこは「うん、可能性はね☆」でいいじゃんね。
全く正直者。逆に好感が持てるってもんだ。愛してるよ。




はい、ぼくもそのように理解しておりますよ。ただね、マイルストーンがほしいんですよ。
世の中のバイオ投資家はですね、短期目線だから。
ぼくみたいな鷹揚な心で3Dマトリックスさんを長期応援している素敵な投資家ばかりじゃないんだっつーの。
世の中全員ぼくなら良いんだけど、そういうわけではないんでね。
マイルくれくれ。

素敵な質問じゃん。
10917日本治験が始まれば、日本新薬から2億円が入ります。
違う切り口で攻めてみたわけです。



ヽ(・ω・)/ズコー
アッサリ。
ためてくださいよ。
せめてドキドキ感をもう少しちょうだい。
かわいくてしかたないよ。
提携先の日本新薬さんはアメリカの進捗を見定めている感じなので、個人的には来期になることは想定内ではあったけれども。
とはいえですよね、とはいえ。


えぐってくるね。
とことん抉ってくるね。
さきほどの「スケジュール感的には計画通り」というお言葉はなんだったのか。
ただ決算説明資料では【準備施設契約・開始】というのと、【症例登録】にズレがあります。
出典:デルタフライファーマ2020年3月期第2四半期決算説明資料
10917のアメリカ治験について「3Qから」始まっていると言っておられたことから、もしかしたらIRさんは【症例登録】のことを治験開始と言っている可能性はあります。
10917のマイル発生のタイミングについても訊いてみればよかった。あとの祭り。

これも重要ですよ。
お金のこともあるしね。

ぼくの予想では11207は単独で治験入り、17729は提携してから治験入り……だと思ってるんですが。
バイオベンチャーのことですので、自力治験入りして増資パターンも考慮に入れておいたほうが良いでしょう。
ついでに訊いてみよう。




これは結果は分かりっこないので、待つのみ。

単なる導入モデルだと思われているふしがあるので、質問。

よく分かりました。どうもありがとうございました。今後ともがんばってください!
まとめ
ということで、良かった点としては概ね開発については順調に進んでいること。
ただ反面、現預金の消化スピードも速くなっていますので、来期のどこかで増資はありそうですね。
これだけの本数の治験を走らせるには、資金調達or提携は必須だし。
会社としても、増資するにしても今の株価だと大した金額調達できないんで、株価は上げたいと思ってはいると信じてるんだけど……。
上がらなければ増資をした際のインパクトも大きくなるわけなので、そこはタイミング的なご配慮は頂きたいところ。
あと最大の注目点であるマイルストーンについては、なんとなく今期中の確度は高くなさそう(10917が来期なら可能性がちょびっとあるのは17729くらい?)な印象は受けたんですが、どうなることか(この辺は完全なる主観なので、あくまでも自己責任。気になる方は自らお電話しましょう。)。
12時25分というへんてこりんな時間に開示を出し、株価はしばし横横で推移した後、大きく下がっちゃいました。
ただでさえ今年は大きな損失を出しているのに、これでまた被害が大きくなりそうです。
はあ。
胃が痛い。
腹をくくって、マイル期待からの下方修正暴落になるくらいなら、今期は売上ゼロを覚悟して、もうちょびっと長い目で見ようかと思っています。
デルタフライに限らず、概ねバイオ株にとっては厳しい決算が続きましたが、皆さん良い休日を。
ぼくは帯状疱疹を治します。
本ブログは特定の銘柄の売りも買いも推奨するものではありませんし、記載内容は100%事実とも限りません。投資判断の参考にしないよう、よろしくお願いします。
いつも拝見させて頂いております。
ブログを見て3Dマトリックスとデルタフライ、Ambitionに魅力を感じました!(悲しいことに含み損ですが笑)
IRにお電話したところ、10917,11207は来期開始で(準備含む)、下方修正を出すか見極める要因になっているのが17729のようでした。
となると去年のように3月末に、、、ということが考えられますね。去年は大きく下がっていないようですが。。
ともあれ3dマトリックスと共にフライハイして欲しいものですね(^^)