-
メドレックス医薬品業界の現状と創薬ベンチャーの経営戦略について考える
近年、医薬品業界は厳しい経営環境に置かれている。特に先発薬開発を行う企業は、創薬の難易度が高まっていることに加え、画期的な新薬を開発したとしても、オプジーボに見られるように社会保障費の抑制のために薬価が引き下げられることも珍しくない。一... -
グルメとんかつ浅井(愛知県尾張旭市)に行ってきたので食レポするぞ!
ぼくが愛知出張で食べに行った店を紹介するコーナー。愛知県の尾張旭っておいしいとんかつ屋さんがたくさんあるよね。完全に気にいっちゃったよ。 とんかつ浅井さんもその一つらしい。三度の飯よりとんかつ好きのぼくは早速行ってきましたよ。 ... -
シンバイオシンバイオがトレアキシンの自販体制構築へ!
本日はシンバイオさんが主要製品である悪性リンパ腫の治療薬「トレアキシン」の自販体制構築を目指すと発表し、株価はストップ高となりました。備忘録として残しておきます。[kanren postid="2757"]【トレアキシンを直販する意義!】シンバイオの現在のビ... -
メドレックス増資失敗危機!メドレックスのIRへの質問など直近情報のまとめ
いつもお世話になっております!メドレックスさんが日本最強メガファーマ武田薬品工業さんと提携を発表し、株価大暴騰劇を演じてからわずか一月半。[kanren postid="6216"]追加の材料を出せなかったことや、空売り集団に頭を叩かれまくったせいもあり、株... -
3Dマトリックス3DM(7777)の自己組織化ペプチドによる新規癒着防止材がスゴイ!
いつもお世話になっております!最近はスーパー黒字化中計を発表しても、誰も見向きもしていない3Dマトリックス。 狼少年みたいな存在になってんじゃん。そんな中でも、ぼくが期待している癒着防止材についてまとめておきます。 【3Dマトリック... -
まとめ【会社四季報の読み方】浮動株比率・特定株比率とは
会社四季報の読み方講座。今日は見逃しちゃいがちな【株主】欄について見ていきます。 【浮動株比率とは】会社は株券を発行していますが、すべてが市場で流通しているわけではありません。創業者や会社の社長、取引先の金融機関、会社自身が保有して... -
ロボアドバイザー老後のためにAIに資産運用を任せてみるぞ!
人によって違うんだろうけど、ぼくは「アベノミクス」で給料は上がったんだよね。民主党のときはマジで上がんなかった。昇給1,600円のときがあったからね。引くでしょ。だからそのときよりはまぁ良いんだけど、それって結局のところ額面の話。 手取り... -
シンバイオシンバイオが再生医療関連銘柄に?【CAR-T療法とトレアキシン】
いつもお世話になっております!今日はシンバイオさんから好材料が出ました。スーパー大型MSワラント中で株価も低迷していますが、これで上に行けるかどうか!あ、ちなみにタイトルはもちろん「釣りタイトル」です。関連って良い言葉だよね。[kanren posti... -
そーせいそーせいがアルツハイマー薬HTL18318の臨床開発中断を発表したぞ!
いつもお世話になっております!時価総額1,000億円超えバイオのそーせいさんが、主要パイプラインであるアルツハイマー薬「HTL18318」の治験中断を発表しました。そーせいはすぐさまオンライン説明会を開き、投資家に冷静な対応を促そうとしています... -
テラテラ(2191)上場廃止の瀬戸際に!【矢﨑、LINE消したってよ】
いつもお世話になっております!「樹状細胞ワクチン」で知られるテラが大変なことになっています。矢﨑社長と主要取引先医創会、さらにファンドを介した不透明な資金の流れなどが第三者委員会の報告書で明らかになりました。[kanren postid="2104"] ...