おススメ証券口座

サラリーマンのために中小企業診断士の効率的な勉強法を教えるぞ!

こんにちは。

今日は低偏差値のワタクシでも超ウルトラスーパー難関資格と世間で話題の中小企業診断士に受かったもんだから、その自慢もかねてどんな風に勉強したのか紹介していくぞ!

高校中退のワタクシでも受かったんだから、それはつまり頑張ればだれでも受かるってこと!

ちなみにワタクシは資格で人生そんなに変わんなかったけど、独立して大成功しちゃう人もいるからね。

実際目ん玉飛び出るくらい稼いでる診断士いるからね。

特に今はアベノミクスで補助金バブルだから診断士はウハウハだよ。

やる気が出てきたでしょ?

二回目だけどワタクシは人生変わんなかったけど……。

では、本題です!

あ、ちなみに診断士ってなんだ?って方はこちらの記事を……↓

サラリーマンにとってのコスパ最強資格は中小企業診断士だろ

 

目次

【おバカな僕はこんな風に診断士の勉強をしていったぞ!】

まずは本屋で診断士のテキストを立ち読みしたんですが、元々頭が悪い上に大学を卒業してからお勉強をするなんてこともなかったもんで、脳が液状化していました。

どこの外国語かと思いました。

こりゃあかんってことで本屋の入り口のラックに刺さっていた資格専門学校のパンフレットを抜き取り、通信教育を受けることにしました。

完全独学でも合格できないことはないように思えますが、忙しいサラリーマンにとって時間は大事。

自己研鑽のためですし、多少の投資をすることを強くおススメします。

 

お金をもらうだけあって、相手はプロ。

分かりやすさが全然違いますからね。

感動すら覚えました。

 

各校のホームページやパンフレット、場合によっては体験講義をみて自分に合っていると思う学校を選べばいいでしょう。

 

主な診断士講座を開いている学校

【大原】http://www.o-hara.ac.jp/best/chusho/

⇒合格後に知り合った診断士は大原で合格されていました。

内容も良かったそうです。

ただ……私は二次試験の模試だけ受けたことがあるんですが、このレベルは低かった(大原さんごめんなさい。でも金返せと思いました……。

もう抜き出してまんま書き写せば高得点みたいな(平成24年の頃なんで今は改善されていると思います!)

 

【LEC東京リーガルマインド】

⇒二次試験での「与件に忠実にキーワードを盛り込みまくる」というT校さんのメソッドに疑問符を投げかけることも多いLECさん。

ここも二次のときに利用しました。内容はかなり良かったです。

徹底的にSWOT分析をさせられます。

これの何が良いって、合格後の実務でもとっても役立つってところ。

弱みの真因を考えるようになったりね。

単純に資格を取るだけじゃなく、合格後も見据えた実力をつけたい方はおススメです。

 

【レボ】中小企業診断士講座

⇒ワタクシのときにはなかった?かワタクシが知らなかっただけの講座なんですが、結構興味深い。

価格的な安さはもちろんなんですが、オリジナルテキストありで、さらに質問の回数が無制限なのがよいですね。

ぜひぜひ使い倒してやりましょう。

スマホ用の講義データも提供されていますので、忙しい社会人受験生は一考に値すると思います。

 

【資格スクエア】資格試験のオンライン学習サービス「中小企業診断士講座」

⇒これはかなり良いです。

というのは診断士の一次試験は色んな資格とカブっているんです。

ワタクシも診断士の勉強をしながら、販売士の1級に合格しました(販売士の1級は2月に試験があるから時期的にも良いんですよね)。

診断士はやはり国家資格だけあって中々難易度が高いです。

 

スピード合格を狙うことはもちろんなんですが、簿記や販売士、ITパスポートといった各種関連資格に合格できるカリキュラムになっていますので、着実にスキルアップすることが可能。

働く社会人にとっては一番おススメかもしれません。

 

……診断士に絞っちゃったら、「もし合格できなかったら資格に費やした膨大な時間とお金はムダになっちゃうんだよなぁ」とかいう雑念が湧くんですよ。

それを取り払ってくれます。

 

無料登録をするとお試しで受講することができますよ。

どうせタダなので、試しにぜひ一度見ていると良いでしょう。

他の予備校申し込んじゃった!って人も、全資格共通の「勉強法」の動画もあるので良かったらどうぞ!

 

さて、私の勉強方法です。

各科目ごとの詳細なものは頭の良い方がたくさん紹介されておられるので、まあ簡単に。参考になれば幸いです。

・一次試験

通信のDVDを2倍速で見る。過去問を過去10年分やる。

基本はほんまこれだけです……。

過去問はどれが正解かだけじゃなく、不正解の選択肢のどこが間違っているか、どこを直せば正解になるかを言えるようになるまで何回もやってください。

なお、たまに全科目平行してやられる方がいらっしゃいますが、科目ごとにやっていったほうが良いです。

順番的には暗記科目の法務、情報、経営政策らへんは後にやる感じがおススメ。

 

先にやっちゃっても忘れちゃいますから。

逆に一番先に取り組むべきは財務ですね。財務の計算問題だけは一問だけでも毎日やってください。

 

財務は二次試験でも大きな比重を占める診断士試験の最重要科目です。

 

問題集としてはTACが出している「中小企業診断士 集中特訓 財務・会計 計算問題集」が最高に出来が良い!

一次試験の頃からこれに取り組んでおけば、二次にスムーズに取り組めますし、一次も高得点が狙えます。

 

これを繰り返すだけで大抵の問題には対応できます。

ワタクシが合格した年は事例4の出題傾向がガラリと変わりましたが、この問題集のおかげで戦えました。

早めに取り組んでおくことをおススメします。

 

なお、法務は法律が変わってる可能性があるので、過去問は過去5年でOKです。

政策は毎年数字が変わりますので、予備校が出している問題集と試験年の前年の中小企業白書(当該年の白書が出るころには試験問題の作成は終わっているため)を読み込めば問題ございません。

・二次試験

二次試験は解答が公表されないので対策が非常に難しいです。

各予備校によっても考え方も全く違っちゃってます。

私は二次試験は一度落ちてるんですが、対策としては結局のところ自分の選んだ予備校を信じてそのやり方を愚直に貫き通すのが一番かなと。

浮気をしちゃうと自分の「型」が崩れてうまくいかない気がします。

というところで、勉強の仕方についてはこんくらいしかないのですが、私が受験生時代不安だったのが、「全国の優秀な人たちを相手に自分なんかが本当に受かるのか?」ということです。

 

仕事が終わった後に予備校に行って閉まるまで勉強する日々は正直辛いです。

こんなことをして報われるのか。お金も時間も無駄になっちゃうんじゃないか。

無謀な戦いなんではないかとなんども挫けそうになりました。

 

そうして全国のメジャーリーガーたちに打ち勝つには正攻法だけじゃ行かん!と小道具の力を借りることとしたのです。

下記に私の助けになってくれた方々をご紹介いたしますです。

効率的に中小企業診断士試験に打ち勝つためのお役立ちグッズ!

何度も言いますが、本当のことなんで言いますが、私は頭の程が極めてよろしくないので、他のライバルに勝てる自信が全くありませんでした。

受験生ブログなんて見ると早〇田卒の超頭よさそうな人がめっちゃ勉強してるんですよねえ。

というわけでお世話になった小道具さんたちです!

【甘いコーヒーを飲みながら勉強する】

⇒いつも自習室に行く前にコンビニによって甘ったるいコーヒーを買っていき、勉強をしながら飲んでいました。

糖分とカフェインで頭を覚醒する大作戦です。

 

【記憶力向上サプリを飲む】

⇒毎晩、記憶力が良くなるっていうサプリを飲んでいました。

実際の効能はよく分かりませんが、受験生時代はとにかく「これを飲むと俺の記憶力は東大生なみにアップする!」という暗示をかけて飲んでいました。

思い込み効果、いわゆるプラセボを利用しまくりました。

 

【集中力が高まる香りを嗅ぐ】

⇒私は自分の部屋では誘惑が多すぎて勉強ができなかったので、いつも予備校の自習室を使っていました。

自習室は通信生でも無料で使えたのです。

そのときにアロマをハンカチに数的垂らして、においを嗅ぎながら勉強していました。

おススメはレモン

集中力が高まるそうです。ちなみに私は試験当日もハンカチでレモンの香りをフンガフンガしながら受けていました。

【ツボを押す】

⇒これもネットに書いてあった記憶力の高まるというツボを暇さえあれば押していました。

なお、これも自己暗示をかけまくりながらです。

そんな感じで自頭の悪さを挽回すべく努力?を重ねておりました。

 

こんな感じで勉強していきました。

大丈夫。

何度も言いますがワタクシでも受かったんですから、努力すれば必ず結果は出る資格です!

では続きましてそんな努力をした皆さんが戦う試験本番の取り組み方について紹介いたしますです!!!

 

次はこちらです⇒中小企業診断士試験の前日とか当日に注意しておくポイントを教えるぞ!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次
閉じる